こんにちは!家のマスク在庫が減ってきてドキドキしている院長の牧野です。もうなかなか買えないもんね…
さて、今回は「施術だけでは良くならない人」というテーマでお話します。
なかなか良くならない人ってどんな人?
普段、施術をしていて思ったように効果が出ない人って時々いるんです。
その場でちょっと良くなるけど、次の日には戻ってしまう…。これは正直結構よくあります。この場合は施術をする場所が違っているか、施術量が足りない(施術量は押す強さではありません)ことが考えられます。
なので、すぐに戻ってしまうという場合はまだ良い。アプローチを変えたり、一定の箇所をしつこくやったりしてみればいいので。
で、問題なのが、色々施術をしてもほとんど良くならない場合。色々な箇所で反応をみてみるもののどれもイマイチ。
この場合は何が考えられるかというと、「ゆるませる(ほぐす)施術ではダメ」ということです。締めなければいけない。
筋肉を使わずに落としている!
どういうことかと言うと、だいたいの施術というのは整体院でも、接骨院でもそうだと思うのですが、身体をゆるめる施術がほとんどです。マッサージってやつですね。
僕が今までやってきた中で、なかなか良くならない人はチカラが入りにくくなっている場合がよくあります。
例えば、痛みが出ているからあまり体重をかけないようにして歩いていたり、なるべく使わないようにしたり、動かさないようにしていたり。
つまり、筋肉が動かなくなって、筋肉が落ちていっている可能性が高いのです。
だからやるべきことは、筋肉をほぐしたりゆるめたりするのではなく動かしてあげること、チカラが入るようにしてあげることなんですね。
良くなる人の特徴!
僕が今までの中で、良くなる人の特徴も見えてきました。それは、「宿題をする人」です。小学生みたいですね!笑
セントラル整体院では、施術の最後に「お土産」として宿題を出すことがよくあります。それは簡単な筋トレだったり、ストレッチだったり、体操だったりするわけですが、いかにその宿題を次回来ていただくまでにやっておけるかというところです。
それをしっかりやってきてくれる方は、良くなるのも早い。当然と言えば当然ですが、これってなかなかできないもんです。やり方を忘れちゃったり。
早く良くなるにはそれなりの努力も必要。厳しいかもせれませんが、どんなことも他人に頼っているだけでは良くならないのです。
最後はちょっと厳しめの話になってしまいましたが、ぜひ頭の片隅に置いといていただけると嬉しいです。

背骨コンディショニング
背骨コンディショニング協会が推奨する腰痛改善のための体操メソッド。仙骨の歪みを整えていく体操のほか、肩こりや腰痛などにも効果のある体操をお教えいたします。
担当:牧野院長、スタッフ坂田
お友達登録して頂いた方限定で、お得な情報や最新キャンペーン情報をお伝えしています!

新規お友達登録で30分無料券プレゼント中!
下の「LINEでお友達追加ボタン」をタッチしてLINEにセントラル整体院をお友達追加してください。
パソコンの方は、お手持ちのスマートフォンでアプリLINEを開き、左のQRコードをスキャンしてお友達に追加してください。

土日の営業は10時から また夜間の営業はありません。ご注意ください。
お電話から直接のご予約も可能です。
施術中の場合は、電話に出られない場合は、当方より折り返しご連絡差し上げます。休院日の場合は、翌営業日のご連絡となります。ご了承ください。