こんにちは!ある本で瞑想の時間(静かな時間)を過ごすのが大事だとあったので、早速、家の近くの神社へ散歩してきた院長の牧野です。なんかドキドキしました…。
さて、今回は「緊急ではないけど重要なコト」についてお話ししたいと思います。
冒頭にも言ったある本に、この内容も書かれていたのですが、日々やっている事柄は以下の4つに分けられます。
緊急で重要なコト
緊急ではないが重要なコト
緊急で重要ではないコト
緊急ではなく重要でもないコト
それぞれざっくり解説すると、
1の「緊急で重要なコト」は普段の仕事というのがほぼコレではないでしょうか。
やろうと思ってたことがあったけど、仕事のメール(LINE)来てたからチェックしてすぐ返して、何か仕事頼まれたからそっちを先にやらなきゃ〜とか。主に仕事はだいたいコレですよね。
2の「緊急ではないが重要なコト」は一言で言うと自己投資ですね。あの本が読みたい、あの場所に行ってみたいとか。趣味の〇〇に時間を使いたいとか。
3の「緊急で重要ではないコト」は電話が来て長電話しちゃうとか、友達からのどうでもいいLINEにすぐ返信したり。
4の「緊急ではなく重要でもないコト」はスマホゲームやったり、ひたすらインスタ見たり…。
あなたはこの中で、どこの部分に時間を使っているでしょうか?
多くの方はほとんどが1だそうです。仕事などのひたすら降ってくるものを処理して、処理して…1日が終わってた…。みたいな。
そして1の処理に疲れたから4をやっちゃう…ということですね!
忙しい人ほど、この流れになってしまっているようです。もちろんこの流れが良い!という人はそのままで良いと思うのですが、やっぱり自己投資の時間って欲しいと思いませんか?
では、どうすれば良いのか?
多くの方は、1をやりながら→2ができる時間ができたらやろう。と考えてしまいます。
そうではなく、まずは2のやりたいコトをスケジュールに先に入れてしまいます。
そして、その予定が第一優先になります。1の仕事が降ってきてもすでに入れた2の予定の合間でやっていくイメージですね。
2の予定をやりながら→1を2の隙間でこなしていく。という優先順位に変えていきます。
3と4は?となるかもしれませんが、これらはもう考えません!笑
無駄な電話は出ない、すぐ切る。スマホゲームは極力やらない。テレビをだらだら観ない。
まずは一週間のスケジュールに2の緊急ではないが重要なコトの予定を入れてみましょう!
頭の中でぼんやりとしていた、やらなきゃなぁ〜というのがクリアになってやる気も出てくると思いますよ!!お試しあれ!
では、また!
お友達登録して頂いた方限定で、お得な情報や最新キャンペーン情報をお伝えしています!

新規お友達登録で30分無料券プレゼント中!
下の「LINEでお友達追加ボタン」をタッチしてLINEにセントラル整体院をお友達追加してください。
パソコンの方は、お手持ちのスマートフォンでアプリLINEを開き、左のQRコードをスキャンしてお友達に追加してください。

土日の営業は10時から また夜間の営業はありません。ご注意ください。
お電話から直接のご予約も可能です。
施術中の場合は、電話に出られない場合は、当方より折り返しご連絡差し上げます。休院日の場合は、翌営業日のご連絡となります。ご了承ください。