おはようございます!セントラル整体院院長の牧野です。
本日は毎週火曜日のスタッフに聞いてみた!をお送りします。今回のテーマは「モーニングルーティン」です。
現在、YouTubeでは自分の朝の習慣、つまりモーニングルーティンを配信している人が増えているようです。そこで、今回はセントラル整体院スタッフのモーニングルーティンを聞いてみました!
▼院長の場合
朝は起きると必ずインスタントコーヒーを飲むので、そのためのお湯を沸かします。その間にパソコンの電源を入れて起動を待ちます。
パソコンが起動したらネットに繋ぐのですが、これが意外と時間がかかってストレスなので、この間に沸かしたお湯でコーヒーをつくります。(めちゃくちゃ細かく言ってるけど大丈夫かな?)
そして、ネットに繋がったらこのブログを書いたり、オンライン配信の開始予定時刻や内容を更新します。そんなことをやっている間に、奥さんや子どもが起きてきて、朝ごはんを食べ、慌しく出かける準備をしています。
▼坂田の場合
私のモーニングルーティーンは…
体重計に乗る!
ことです!6月から減量してるので、毎日だいたい同じ時間に乗ってアプリに記入しています!
減ったり増えたりしたときは、前日の行動を見返したり、寝てから起きるまでどのくらい体重が増えているかで、その日の食べる量や運動をコントロールしています!
▼渡辺の場合
強めに決めているのは、カーテンと窓をすぐ開けて、酸味少なめ、渋めの深煎りコーヒーをドリップで入れて飲む事と、ゴミの日は起きてすぐに出しに行く(少しでも早くゴミを家から出したい)
あとは普通に洗濯と掃除。
自粛になってから旦那と息子の起床がすごく遅い日が多く、思い通りに掃除や片付けができなくて苛立ちます。怒
▼出島の場合
朝起きて、とりあえず掃除から始まります!
①ルンバとふたてに別れて掃除機がけ
②洗濯機を回す③お風呂を洗う
④子供たちのご飯⑤ペットのご飯
⑥保育園へ登園させる
⑦帰ってきたら洗濯物を干す
⑧ペットのゲージ、トイレの掃除
これらをしながら合間で朝ごはんを食べています!
皆さんの朝の習慣はどんなことをしていますか?
また来週の火曜日に「スタッフに聞いてみた!」をお届けいたします!