おはようございます!セントラル整体院院長の牧野です。
今回は、「空腹」についてお話したいと思います。
▼お腹空かせてますか?
飽食の時代といわれる現代では、食べるものが溢れいつでもどんなものでも食べることができます。
そんな時代に生きている僕らは、当たり前のように1日3食を食べて過ごします。場合によっては、お腹が空いていないのに「時間だから」と言って何かしら食べてしまう。
それでいて、体重が増えてきた…、お腹のお肉が…と言っているわけです!
ドキッとした方も少なくないと思いますが、やっぱり現代人は食べ過ぎな人が多いようです。
▼1日3食は食べ過ぎ?!
人の身体は、食べ物が胃に入るとそれを消化するまでに2~3時間かかるといわれます。脂肪分が多い物は4~5時間かかる場合もあります。
また、小腸は胃から送られてきたものを5~8時間かけて分解し、栄養分の8割を吸収します。
つまり、一度の食事で消化から吸収されるまでに7~11時間もかかるわけです。
ですが1日3食を続けていると各食事時間の間隔は4~5時間。まだ小腸で前の食べ物を分解・吸収している最中に次の食べ物が来てしまうことになります。
なので、胃や腸は休むことなく働き続けることになってしまうのです。
▼内臓が疲れると…
内臓はロボットではありません。働き続ければ、やはり疲れてしまいます。
そもそも年齢を重ねるにしたがって内臓の消化機能は落ちていきます。その分、食べ物を消化するのに時間がかかるようになります。
それなのに「昔から1日3食だから!」と決めつけて食べてしまうことは身体へのダメージを増やしてしまっているかもしれません。
内臓が疲れて消化機能落ちると、栄養分の吸収もうまくできなくなってしまいます。すると、ミネラルやビタミンなどの栄養が足らなくなり肌や髪の毛などに影響が出てしまします。
しっかり3食を食べているのに栄養吸収ができていないというのはおかしな話ですね!まさに本末転倒で、何のために食事をしているのか?ということを考えなければいけません。
明日は、どうやって空腹を作って、どうやって空腹を我慢するのかについてお話しようと思います。
それではまた!!
「空腹」こそ最強のクスリ [ 青木厚 ]価格:1,540円 (2020/8/1 07:10時点) 感想(16件) |
院長 牧野徹也(まきのてつや)
ボディメンテナンスコーチ/鍼灸師/マッサージ師/アスレティックトレーナー
担当メニュー:ボディメンテナンスコーチング

子どもの頃よりサッカーに熱中する。高校卒業後、スポーツトレーナーを目指し専門学校へ進み、鍼灸マッサージ師の資格を取得。高校や大学のチームに帯同し経験を積む。
セントラル整体院開院までの4年あまり、横浜市内の整体院で院長を務めながら、セントラルスポーツでのインストラクターも行う。現在も、時折、レッスンを行っています。
“お腹空かせてますか?” への1件のフィードバック
コメントは受け付けていません。