夏の終わり、雨の多い長夏が過ぎると乾燥の季節がやってきます。
秋は五臓の中で唯一外とつながっている肺と、大腸が弱りやすい季節です。
中医学では肺は気の生成にかかわり、水を全身に巡らせる働きがあると考えられています。
夏の陽から陰に変わり、外へ向かっていた気が内側に向いてくるため眠くなりやすかったり、気分が前向きになれず、栄養分が全身を巡りにくくなるため疲れやすく尿や汗にも異常が出やすくなります。
また肺が弱ると鼻水、鼻詰まりの症状が出ることもあります。
肺、大腸の経絡は腕にありますので、腕のストレッチや肩回しなどが有効です。
秋の養生食材
肺に作用、潤いを与える…
山芋、はちみつ、杏仁、銀杏、落花生、白木耳、百合根、レンコン、チーズ、いちぢく、バナナ、柿、みかん、りんごなど
体の水分不足を補う…
鶏卵、カモ肉、アスパラガス、えりんぎ、かぶ、人参、はまぐり、ヨーグルトなど
気持ちを上向きにする…
餅米、あさつき、ニンニクの芽、ぶどう、バター、甘酒、エシャロットなど
咳を抑える…
はちみつ、豆乳、湯葉、オリーブ、アーモンド、栗、胡桃、杏など
痰をとかす…
豆乳、湯葉、はまぐり、海苔、生姜、こんにゃく、大根、玉ねぎ、金柑、ゆず、りんごなど
参考にしてみてくださいね!
渡辺晶子(わたなべ あきこ)
日本中医食養学会認定薬膳アドバイザー/キネシオテーピングトレーナー/内臓調整/経絡温熱療法/経絡ストレッチヨガインストラクター養成講座終了

自身の体調不良が慢性的になったことを契機に、ヨーガや気功をやるように。やがて、ストレスと体調不良の関係をさぐっていくうちに、中医学や薬膳と出会う。現在は、カイロプラクティックの手技や経絡整体で体を温めながら弱った内臓の機能を回復させる経絡整体をメインに担当。内臓マッサージもやっています。

新規お友達登録で30分無料券プレゼント中!
下の「LINEでお友達追加ボタン」をタッチしてLINEにセントラル整体院をお友達追加してください。
パソコンの方は、お手持ちのスマートフォンでアプリLINEを開き、左のQRコードをスキャンしてお友達に追加してください。
ホットペッパーで24時間ご予約OK!
Hot Pepperからでもご予約が可能になりました!こちらは、空いている日時を確認しながら、ご都合のよい日時でご予約が24時間可能です。施術者のご指名も無料です。IDを作成すれば、2回め以降のご予約もよりスムーズです。