どうも!セントラル整体院の院長牧野です!!
今回は「子どもの素直さ」というテーマでお話したいと思います。
今、僕がハマっているYouTube動画があります。
それが「鴨頭嘉人(かもがしらよしひと)」という人の動画です。
この方は、プロの講演家さんなのですが元々はマクドナルドで社員として25年間働き、その間に数々の成績を残した方なんです。
その鴨頭さんの動画は本当にたくさんあって、心のマインドに対する考え方やビジネスについてなど勉強になる話をたくさんしてくれています。
その動画の中で、習慣にするべき行動の一つとして紹介されているのが「笑顔歯磨き」です。
つまり、歯磨きしながら笑う、ということです。笑
これが何に良いのかというと、脳は寝る前に考えていたことを寝ている間ずっと脳の中で繰り返しているらしいのです。
例えば、寝る直前まで勉強していると眠っている間に勉強したことが脳の中で繰り返されて定着する、ということがあります。
皆さんも一度は体験したことがあるのではないでしょうか?
寝る前まではなかなか暗記することが出来なかった内容が、朝起きるとスラスラ出てくる!!みたいな。
なので、徹夜で一睡もせず勉強したのにテストで大した点が取れなかったというのも納得です。
で、この笑顔歯磨きはそんな脳の機能を利用しています。
例えば今日ムカついた出来事を思い出しながら眠りにつくと、寝ている間中ずっとそのことを考えてしまうことになり翌朝の寝起きは最悪。
ちゃんと寝たはずなのに頭がスッキリしない…なんてことになりがちです。
笑顔歯磨きは笑顔を作って、それを自分で見ることで脳内に幸せホルモンが出てきます。そんな状態で眠り付けば良いことがありそうなのはなんとなくでも分かりますよね!
前置きが長くなってしまいましたが、先日、子どもと一緒に歯磨きをしている時にこの話をしたんです。
僕「シャカシャカニヤニヤ(笑顔歯磨き中)」
子「パパ何やってんの?」
僕「笑顔歯磨きって言って、これをやるとイイ夢が見られるらしい」
子「へー、おれは夢あんま見ないけどね!」
と、言いつつ笑顔歯磨きをやり始める子ども
子「パパはどんな夢が見たい?おれはねぇ、パパとママとおじいちゃんとおばあちゃんと…みんなと遊ぶ夢!」
僕「良いね~!」
と、こんな感じですぐに真似をして一緒に笑顔歯磨きをしていました。
何が言いたいかというと、子ども(現在6歳男児)は興味のあることに対して何の疑いもせずにやってしまうんですね。
これが大人になるとどうでしょうか?
「笑顔歯磨き?イイ夢が見られる??(* ̄- ̄)ふ~ん」とか、「何、それ?宗教かよ。」みたいなことを言われるのが容易に想像できてしまいます(僕が根暗だからか?笑)。
しかし、子どもはメリットとかにはほとんど興味がない。とりあえずやってみる。もちろんその子一人ひとり違うとは思いますが、なんにせよ素直なんです!
大人になるとどうしても自分へのメリットや、恥ずかしさや、疑いの心でやれないことって出てきてしまうんですよね。
子どものような素直さを持っているだけで、きっと成長速度は格段に上がるはずなのに。
というわけで、素直で人の話を聞くという意識を常に持っていようと思った今日この頃でした。
まとまりのないお話で申し訳ございませんでした!それではまた!!

新規お友達登録で30分無料券プレゼント中!
下の「LINEでお友達追加ボタン」をタッチしてLINEにセントラル整体院をお友達追加してください。
パソコンの方は、お手持ちのスマートフォンでアプリLINEを開き、左のQRコードをスキャンしてお友達に追加してください。