町田市成瀬の整体院発!腰痛予防セミナー開催!

query_builder 2021/11/04
ブログ
腰サムネイル



こんにちは!

町田市成瀬でセントラル整体院を運営しております院長の牧野です。


今回は

『腰痛予防セミナー開催!』

というテーマでお話いたします。



院長プロフィール


牧野徹也(まきの てつや)
専門学校卒業後、鍼灸マッサージ師の国家資格を持ち施術歴12年以上。
スポーツトレーナーとして高校や大学サッカー部などで活動しながら、セントラルウェルネスクラブ成瀬のインストラクターとしても活動。
その後、2015年頃から院長として整体院を5年以上運営しています。

2018年に町田市成瀬にセントラル整体院をオープン。



▼腰痛予防セミナーで熱弁

先日、3日間に渡って腰痛予防セミナーを行いました。
内容は腰痛のなかでも多くを占める狭窄症、すべり症、坐骨神経痛についてでした。


参加してくださった皆様、それぞれに症状をお持ちでした。
そんな参加者の方々になぜ今のような腰痛になってしまっているのか?をホワイトボードを使ったりして熱弁してきました。


腰痛になる原因って様々あるとは思うのですが、お話させてもらったのはやはり筋肉の問題。筋肉にしっかりスイッチが入っていないことで腰痛やその他の症状を引き起こしている可能性が高いということです。


脊柱管狭窄症は背骨(脊柱)の中を通っている神経がなんらかのストレスを受けたりして痛みが出ると言われます。
脊柱管という穴が狭まる(狭窄)ことで神経へストレスをかけているわけですが、では、そもそも脊柱管が狭まってしまう理由は何なのか?


↑コレがわからなければ話になりませんよね?


いくら手術をして穴(脊柱管)を広げて神経へのストレスを無くしても、なぜそうなったか?が分かっていなければ、また同じことが起きるかもしれません。


▼腰痛予防には筋肉が大事

そうならないために考えるべきなのが筋肉のことなのです。


皆さんの骨だけでは自分1人で立っていられることはできません。筋肉が周りにあることで立っていられるのです。


その筋肉のバランスが悪くなってしまえば、それによって支えられている骨もバランスが悪くなってしまうことは想像できると思います。


なのに、腰痛になると腰の骨を診て、狭窄症だ、すべり症だ、ヘルニアだ、と言っているわけです。


狭窄症やすべり症やそれらによる坐骨神経痛などはすべて結果であって、それらの症状を引き起こす原因をちゃんと考える必要がありますよね?というお話でした!


参考になれば嬉しいです!


DOKODEMO整体院という動画サイトをオープンしました!

まだまだ未完成ですが、良かったら覗いてやってくださいませm(__)m

DOKODEMO整体院



記事検索

NEW

  • ファスティングマイスターになったよ

    query_builder 2022/06/15
  • マッサージと整体の違いってなあに?

    query_builder 2022/06/12
  • 腰痛のあなたに知ってほしい…体の動いていいところ

    query_builder 2022/06/04
  • 瘦せたい人がまずやらない…16時間断食のススメ

    query_builder 2022/05/30
  • 腰痛なんですけど運動してもいいですか?

    query_builder 2022/05/28

CATEGORY

ARCHIVE