町田市成瀬の整体院が整体「5選」の効果と注意点も解説!
こんにちは!町田市成瀬でセントラル整体院を運営しております院長の牧野です。
今回は
『整体って効果あるの?』
というテーマでお話します。
あなたはこんな疑問をお持ちではありませんか?
・整体って看板たくさんあるけど、そもそもどんなもの?
・整体って本当に効果があるのかな?
・たくさんお店があるけど、どんなところに行って良いか分からない!
今回はこんな疑問にお答えしていきます。
☆本記事の内容
1.代表的な整体「5選」の効果を解説!施術内容とその注意点も
2.整体の効果が出る理由とは?
3.こんな整体は受けても効果が出ません?!
院長プロフィール
牧野徹也(まきの てつや)
専門学校卒業後、鍼灸マッサージ師の国家資格を持ち施術歴12年以上。
スポーツトレーナーとして高校や大学サッカー部などで活動しながら、セントラルウェルネスクラブ成瀬のインストラクターとしても活動。
その後、2015年頃から院長として整体院を5年以上運営しています。2018年に町田市成瀬にセントラル整体院をオープン。
1.代表的な整体「5選」の効果を解説!施術内容とその注意点も
これを読んで頂いている方や、整体って効果があるのかな?と気になっている方は、もしかしたらまだ整体を受けたことが無いのかもしれません。
まずは、整体ってそもそもどんなものなのかを簡単にお話します。
単純に「整体」と言っても、実は下記のように色々な種類があるんです。簡単な解説と施術内容、注意点を見ていきましょう。
①もみほぐし
街を歩いていると「もみほぐし2980円」なんて看板を目にしたことがあるかもしれません。資格などをもっていない施術者(セラピスト)がおこなうことが多いです。
施術内容
・ほぼマッサージと同様。指圧のようなやり方の場合も。60分の施術で2,980円はめちゃくちゃ安い。
注意点
・資格などを持たないアルバイトの子がある程度の研修を受けただけで施術に入っていることが多く、技術力には期待できない。効果も一時的なことが少なくない。
時々、有資格者や経験豊富な人が当たる場合も。施術者の当たりはずれ差が大きい。
➁マッサージ
施術内容が「マッサージ」となっている場合は有資格者(マッサージ師)が経営している場合が多いです。というのも、国家資格であるマッサージ師でなければ施術を「マッサージ」と言うことはできないと法律で決められています。
施術内容
・人によってやり方は変わるが、全身のリラックス効果を主な目的としている。痛みがあればそこを中心にしたり、その痛みが改善するような方法でやってくれることが多い。
注意点
・ヘッドマッサージや、オイルマッサージなど、〇〇マッサージとなっている場合には有資格者ではない人が担当になっていることも多いので注意が必要。
・値段の相場は60分で6000円程度ともみほぐしに比べると高め。
③カイロプラクティック
日本ではあまり馴染みがない方も多いかもしれませんが、発祥のアメリカでは医学に準ずる療法として大学などでかなりの時間をかけて勉強をしていきます。ただ日本では、公的な資格や教育機関なども無いため、技術や知識に差が出やすいです。
施術内容
・脊椎(背骨)を矯正する施術が基本となる。アメリカでは医学に準ずるほど効果の出る可能性が高い療法である。
注意点
・日本では公的な教育機関が無いので、誰でもカイロプラクターを名乗れてしまう。 そのため、技術力、知識量に個人差が出るので効果の差も大きい。
④リフレクソロジー
反射療法とも呼ばれます。リフレクソロジー(Reflexology)という名称は、リフレックス(reflex=反射)とロジー(logy=学問)を組み合わせた言葉です。
施術内容
・主に足裏の施術をおこなう。足裏にあるとされる「反射区」を押して体の不調を改善したり、疲労を回復させたり、美容効果を高める療法。
注意点
・こちらも民間療法であり、国家資格ではないため誰でも施術をおこなうことができる。ただ、足裏がメインの施術のためケガをさせてしまうなどのリスクは低いので初めてでも受けやすい。
⑤矯正(骨格・骨盤)
ボキボキ系の整体です。骨のズレを戻して姿勢改善を目的としたところがい多いようです。即効性があり、バキッとやられてあとのスッキリ感にハマる人も
施術内容
・骨格に直接アプローチすることで骨のゆがみやズレを改善させます。すぐに効果があらわれることが多い。
注意点
・熟練した整体師でないと場合によっては余計に体を痛めてしまうことも。腰痛などで行く場合には、必ず整形外科で診てもらってから行くようにすること。
一般的には上記のどれも「整体」の中の1つと分類されることが多いです。あなたがイメージしていた整体と実際の施術の整体が違う場合も良くあるので注意して調べておく必要がありますね。
もし、イメージと違う!となってしまうと、せっかくお金を出して施術を受けたのに効果があまり感じられずに終わってしまう…なんていうことにもなりかねません。
2.整体の効果が出る3つの理由とは?
整体の種類が色々あるのは分かったけど、どうやって効果が出たりしているのだろう?とお考えのあなたの疑問にお答えしていきます。
その理由は下記の3つになります。
理由1:筋肉が緩む
理由2:体内の血流が良くなる
理由3:自律神経が整う 1つずつ見ていきましょう。
理由1:筋肉が緩む
・こちらはマッサージやもみほぐしで効果が高くなります。
肩こりや腰痛などで硬くなってしまった筋肉をほぐして緩めてあげることで、神経の緊張もほぐれ痛みなどの緩和につながります。
筋肉がほぐれると柔軟性も出るので、膝や肩などの関節への負担も減らすことができます。
理由2:体内の血流が良くなる
・マッサージを受けたことがある方は、施術後に手足の先が温かくなる感じがした方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その場合には、体の血流が良くなり体温も上がっているはずです。手足の毛細血管はその名の通り細くて血流が悪いことも多いです。
そのため、整体を受けて体全身が動きやすくなることで、血液を体全身に巡らせることができるようになります。
理由3:自律神経が整う
・自律神経には交感神経と副交感神経があり、それぞれが作用し合って人間は活動しています。
ただ、過度な緊張やストレスを感じてそれが続くと眠れなくなってしまったり、食欲が無くなるといった交感神経優位の症状が出てしまいます。そんな時に整体を受けることで副交感神経を刺激して、「セロトニン」という幸せホルモンなどが脳から出ることで眠りやすくなったりしてくれます
3.こんな整体は受けても効果が出ません
ここまで整体の種類や施術内容、効果についてお話していきました。ここまで読んで頂いた方は「じゃあ結局どんな整体を受けたら良いの?!」と、考えているかもしれません。
結論から言うと、『どこが良いかも大事だが、どこが良くないところかを判断できる方が大事』です。
今の時代において良い整体院はたくさんあります。専門知識でもネットですぐに手に入るし、全国で技術習得のためのセミナーがたくさん行われています。
なので、こういうところが良いとは言い切れないのですが、良くないところの共通点はおおよそ決まっています。
①マニュアル通りに施術する
➁お客さん自身がやるべきことを教えない
③自分(施術者自身)の話ばかりする
他にも上げれば出てくるのですが、大まかにはこんなところでしょう。
①は「もみほぐし2980円」系のところがやりがちですね。
一通りのマニュアル手順を習っただけで施術に入ってしまうと、お客さんは腰が痛くて来ているのにそんなことお構いなしで全身をマニュアル通りにやっていく感じです。
➁に関して言うと、僕は初めて施術をしたお客様に「こんな風に自分で何をしたら良いのか教えてもらったのは初めて」とよく言われることがあります。
施術はもちろん一生懸命やるのですが、その場だけ良くなったところで施術されている時間以外の方がよっぽど長いわけです。それを考えればお客様には自分でできることをやっておいてもらうのが一番効果が出やすく、持続しやすいわけですね。
お客様のことを考えれば、お客様にも努力してもらうのは必須なのです。
③は、これもお客様本位の考え方でいけば当たり前の話なのですが、意外とやっている施術者は多いかもしれません。僕もこれはかなり意識的に気を付けています。
お客様との会話が盛り上がってしまうほど自分の話はしたくなるものです。それでも、自分話ばかりする施術者は自分本位の施術になりがちでお客様の要望を意識できていないことがあるので注意しましょう。
良くないところの共通点をお話しましたが、とは言え結局のところ施術を受けてみないことには上記に当てはまるのか見極めをすることはできませんよね。
まずは「お試し施術」「無料おためし」など短い時間で安くやってくれるようなところに行ってみましょう。そこで技術力はもちろんのこと、担当の施術者との相性をみてみるのが大切です。是非、あなたに合う整体院を探してみてくださいね!
最後までお読みいただいたあなたにプレゼントを差し上げます♪
このブログを読んだことを、お問い合わせ時に言っていただいたお客様には、 『初回限定』で院長施術60分(6,600円)から【 10%引き!】にてご対応させていただきます。
申し込みは下の「お問い合わせはこちら」からご連絡いただくか、セントラル整体院の公式LINEからご連絡ください。
お待ちしていたしております!
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/06/15
-
マッサージと整体の違いってなあに?
query_builder 2022/06/12 -
腰痛のあなたに知ってほしい…体の動いていいところ
query_builder 2022/06/04 -
瘦せたい人がまずやらない…16時間断食のススメ
query_builder 2022/05/30 -
腰痛なんですけど運動してもいいですか?
query_builder 2022/05/28