町田市成瀬の整体院が教える『体のゆがみチェック法3選』
こんにちは!
町田市成瀬でセントラル整体院を運営しております院長の牧野です。
今回はのテーマは
『自分でゆがみをチェックする方法』
です。
▼体のゆがみに気づくためのチェックをしよう
体のゆがみチェック①「鏡を見る」
まずは鏡を見てみましょう。
その時、自分の顔ばかり気にしていませんか?
体のゆがみをチェックする際に見るべきは肩の位置です。
例えばTシャツを着ている状態でなぜか片側に襟の部分が寄ってしまうことはありませんか?気づいたときにちゃんと直してもしばらくするとまた片側に寄っている…。そんな場合は肩の位置がズレてしまっています。
襟が寄っている方側の肩が下がっている可能性が高いですね。
もしくは、反対側の肩が上がってしまっている。どちらにせよ両肩の位置が同じではないので体がゆがんでいることが分かります。
体のゆがみチェック➁「荷物の持ち方」
あなたは普段どちらの手で荷物を持っていますか?
お仕事道具など重い荷物を持ち歩いていませんか?または左右どちらかの肩にかけるタイプの持ち方でしょうか?
荷物の持ち方は意識していないと偏ってしまいがちです。
「いつも右手で持っている」「肘にひっかけて持っている」「同じ側の肩にばかり荷物をかけている」などなど…。自分の普段のクセを振り返ってみることで体のゆがみに気づくことができます。
ちなみに、同じ側の手や肩ばかりで荷物を持っていると基本的にそちら側の肩が上がってきてしまうことが多いです。
気づいた時に荷物を左右持ち替えてみたり、いつもと反対側の肩に荷物をかけてみるようにしてあげてくださいね。
体のゆがみチェック③「テレビの位置」
あなたのお家のテレビはどこにありますか?
テレビはあまり見ないという方は良いのですが、普段からよくテレビを見ているという方はテレビの位置を確認してみてください。
というのも、家の中って自分が座る位置ってなんとなく決まっていませんか?
ダイニングのイスでも、ソファでもいいのですが、そのいつも座る位置からテレビが正面にある状態で見ているならOK!
ですが、もしテレビの位置が斜め前にあったりや横を向きながら見るような状態なら要注意。首が常に一定方向を向いてしまうことになるため首のねじれが固定されて体のゆがみを引き起こします。体のゆがみは左右への傾きだけでなく、ねじれでも起きてきます。
例えばダイニングのイスに座るのが定位置だとして、そこから右側にテレビがある場合。食事をしながらチラッとテレビを見るときに右を向くことになりますよね。さらにちょっと見入ってしまうと首は右向きにねじれっぱなし。…コレ、僕のことなんですけどね(笑)。
なので、僕はダイニングのイスに座っている時はなるべくテレビを見ないように心がけています。
テレビの位置やイスの位置を変えられる方はぜひ、テレビが正面で見られるように配置換えしてみてくださいね!
いかがでしたか?
今回は体のゆがみをチェックする方法についてでしたが、体がゆがんでしまう要因となるものはたくさんあります。
全てのものに気を付けるのはさすがに無理がありますが、気づいたときに修正できるクセを持っておくと体のゆがみを最小限にすることができるはずですよ!
次回は、「整体で体のゆがみは良くなるのか?」についてお話いたします!
最後までお読みいただいたあなたにプレゼントを差し上げます♪
このブログを読んだことを、お問い合わせ時に言っていただいたお客様には、 『初回限定』で院長施術60分(6,600円)から【 10%引き!】にてご対応させていただきます。
申し込みは下の「お問い合わせはこちら」からご連絡いただくか、セントラル整体院の公式LINEからご連絡ください。
お待ちしていたしております!
院長プロフィール
牧野徹也(まきの てつや) 専門学校卒業後、鍼灸マッサージ師の国家資格を持ち施術歴12年以上。
スポーツトレーナーとして高校や大学サッカー部などで活動しながら、セントラルウェルネスクラブ成瀬のインストラクターとしても活動。
その後、2015年頃から院長として整体院を5年以上運営しています。 2018年に町田市成瀬にセントラル整体院をオープン。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/06/15
-
マッサージと整体の違いってなあに?
query_builder 2022/06/12 -
腰痛のあなたに知ってほしい…体の動いていいところ
query_builder 2022/06/04 -
瘦せたい人がまずやらない…16時間断食のススメ
query_builder 2022/05/30 -
腰痛なんですけど運動してもいいですか?
query_builder 2022/05/28