町田市成瀬の整体院が教えます♪「やってもらうマッサージ」と「セルフマッサージ」の違いとは

query_builder 2021/09/21
ブログ


こんにちは!

町田市成瀬でセントラル整体院を運営しております院長の牧野です。


今回のテーマは

『やってもらうマッサージとセルフマッサージの違いとは』

です。



院長プロフィール

牧野徹也(まきの てつや)
専門学校卒業後、鍼灸マッサージ師の国家資格を持ち施術歴12年以上。
スポーツトレーナーとして高校や大学サッカー部などで活動しながら、セントラルウェルネスクラブ成瀬のインストラクターとしても活動。
その後、2015年頃から院長として整体院を5年以上運営しています。

2018年に町田市成瀬にセントラル整体院をオープン。


 早速いきましょう!お客様の疑問はこちら↓


「自分でマッサージしても全然気持ち良くないのはなんで?」


こちらについて解説していきます。



『マッサージを「やってもらう」と「セルフ」の気持ちよさの違いはなぜ起きる?』


前回の記事にも書きましたが、マッサージを「やってもらう」と下記のような変化が起こります。


①皮膚体温の上昇、深部体温の下降

②幸せホルモンの発生

③自律神経の変化


※前回の記事はこちら↓

https://central-seitai.com/blog/20210920152822-903/


これらにより、マッサージを受けると気持ちいいと感じやすいことは分かりました。


でも、セルフマッサージではどうでしょうか。
これは多くの人があまり気持ち良さを感じないかもしれません。

僕もお客様から「やってもらうと気持ちいいんだけど、自分でやるとこんなにできないし気持ち良くないのよね~」と、よく言われたりしています。


これの一番の原因は、「リラックスできていない」のです。

自分でマッサージをするということは、ある程度力を入れてやらないといけません。


すると、それだけで体には力が入ってリラックスすることができずに「ほぐそうとしている場所とは別のところで筋肉が緊張する」というのが起こってしまいます。


なるべく力を入れずにセルフマッサージをするためには、


・押さずにさすってあげる

・体の末端の方をマッサージする(頭、ふくらはぎや足先など)

・「筋肉を揺らす」


など、なるべく体の力が抜けるようなやり方でやってあげることが大切です。

ただ、人にやってもらうマッサージの気持ち良さにはなかなか敵わないでしょう。

まだまだ機械(マッサージ機など)には負けられませんね!!

ということで、今回はやってもらうマッサージとセルフマッサージの違いについてお話していきました。


少しでも参考になれば嬉しいです!

記事検索

NEW

  • ファスティングマイスターになったよ

    query_builder 2022/06/15
  • マッサージと整体の違いってなあに?

    query_builder 2022/06/12
  • 腰痛のあなたに知ってほしい…体の動いていいところ

    query_builder 2022/06/04
  • 瘦せたい人がまずやらない…16時間断食のススメ

    query_builder 2022/05/30
  • 腰痛なんですけど運動してもいいですか?

    query_builder 2022/05/28

CATEGORY

ARCHIVE